2010年09月20日
敬老の日
最近の傾向として、おじいちゃん、おばあちゃんと一緒にお食事をする。というバージョンがよく見受けられます。
で、大概、おじいちゃん方が払っている・・・・
いやいや、たまにはね。。。
と、遠慮する嫁などを制して、颯爽とお会計をする元気で、タフなお年寄り・・・というより、年配の方が多いですね!
特に、うちの店は、3世代でも大丈夫なメニューなので、おススメかと。
確かに、お客様で、いろんなお酒を楽しみに集まっていらっしゃるグループは、年配の方が多い!
そして、よく飲む!!
もう、30代、40代なんて・・・・太刀打ちできません。
まあ、懐の問題もあるのかもしれませんが。
いろんな時代を生き抜いた、生命力というののたくましさを感じるひと時でもあります!
もちろん、個人的に、お酒を楽しみに、ゆっくりとしていかれる方も多いですが。
やはり、元気な年配の方というのは頼もしい!
気持ちのいい、ご家族連れ、お待ちしています!
で、大概、おじいちゃん方が払っている・・・・
いやいや、たまにはね。。。
と、遠慮する嫁などを制して、颯爽とお会計をする元気で、タフなお年寄り・・・というより、年配の方が多いですね!
特に、うちの店は、3世代でも大丈夫なメニューなので、おススメかと。
確かに、お客様で、いろんなお酒を楽しみに集まっていらっしゃるグループは、年配の方が多い!
そして、よく飲む!!
もう、30代、40代なんて・・・・太刀打ちできません。
まあ、懐の問題もあるのかもしれませんが。
いろんな時代を生き抜いた、生命力というののたくましさを感じるひと時でもあります!
もちろん、個人的に、お酒を楽しみに、ゆっくりとしていかれる方も多いですが。
やはり、元気な年配の方というのは頼もしい!
気持ちのいい、ご家族連れ、お待ちしています!
Posted by miko at
13:28
│Comments(0)
2010年09月17日
秋のお酒入荷しました!
ひやおろし入荷!
とよく、ありますが、なんであろうか?秋なのに、ひやおろしとは。。。。
どうやら、春の新酒を一度火入れして、夏の間熟成し、秋になって、そのまま瓶詰めするものをいうらしいですね。(実際は、秋にも火入れするものもあるようですが、夏に十分寝かせたもののようです)外気が、冷えてからおろす、という意味合いなんだとか。
へえ~。
いろいろ、おススメがあって、困るのですが、取り合えず、
『ゆきの美人』ひやおろし純米吟醸 山田錦
香りは、フルーツのような芳しさ。
そして、その飲み口は、あきたこまち酒米のやわらかさがきて、その後に山田錦のパンチある旨さが引き締めてくれます。
少し高めの酸が、次への飲み口へといざないます・・・・・
そして、別物新入荷!
雨後の月より新製品
『新月(ニュームーン)』
満ち欠けする月のはじめの細い三日月のをイメージ。
高級感あふれる飲みごたえなのに、とても手ごろ。
冷やしてありますが、もしかすると、ぬる燗もいいかもしれません。
くいくいいける困ったお酒でしょう・・・・
常温、お燗系には、久しぶりに、
『初亀』
を入荷!静岡のおいしいお酒として、うちでも、人気の銘酒です!
奥深い、芯の通った旨みに、ファンが多いお酒です。
まだまだ、暑い日もありますが、
のんびりとおいしい時間を過ごしに、お寄りくださいませ!
とよく、ありますが、なんであろうか?秋なのに、ひやおろしとは。。。。
どうやら、春の新酒を一度火入れして、夏の間熟成し、秋になって、そのまま瓶詰めするものをいうらしいですね。(実際は、秋にも火入れするものもあるようですが、夏に十分寝かせたもののようです)外気が、冷えてからおろす、という意味合いなんだとか。
へえ~。
いろいろ、おススメがあって、困るのですが、取り合えず、
『ゆきの美人』ひやおろし純米吟醸 山田錦
香りは、フルーツのような芳しさ。
そして、その飲み口は、あきたこまち酒米のやわらかさがきて、その後に山田錦のパンチある旨さが引き締めてくれます。
少し高めの酸が、次への飲み口へといざないます・・・・・
そして、別物新入荷!
雨後の月より新製品
『新月(ニュームーン)』
満ち欠けする月のはじめの細い三日月のをイメージ。
高級感あふれる飲みごたえなのに、とても手ごろ。
冷やしてありますが、もしかすると、ぬる燗もいいかもしれません。
くいくいいける困ったお酒でしょう・・・・
常温、お燗系には、久しぶりに、
『初亀』
を入荷!静岡のおいしいお酒として、うちでも、人気の銘酒です!
奥深い、芯の通った旨みに、ファンが多いお酒です。
まだまだ、暑い日もありますが、
のんびりとおいしい時間を過ごしに、お寄りくださいませ!

Posted by miko at
15:12
│Comments(0)
2010年09月06日
「秋鮭粥」はじめちゃいます!
いつも「初秋のオススメ!」と付けているけど、今年は、
「目にはさやかに見えねども・・・・」
という感じで始めます!
大人気の<色:#660033 『秋鮭粥』 普通、お粥に鮭といったら鉄板、黄金コンビでしょう!
白いお粥に・・・とおもうでしょうが、それでは芸がない!?
かゆやの定番『秋鮭粥』は
椎茸・シメジ・エノキダケのキノコ類のはいった、お出しのお粥に、粗ほぐしの秋鮭と大根おろし・彩り三つ葉をサッと和えたモノをトッピング。
もう少し、秋感が深まってきたら、サンマの塩焼きもお出しはじめますね!遠赤両面グリルで、焼くので、やっぱり家庭よりもパリッとしますね!
おいしい秋を、早く楽しみたいモノですね!
そして、秋のひやおろし。お酒も登場します!
こちらも、乞うご期待!
Posted by miko at
01:41
│Comments(0)