2020年05月30日
谷保天満宮梅林 紫陽花が少しずつ咲き始めました 5/30(土)



拝殿の後方の鳥居奥、厳島神社から上一帯に紫陽花園があります。いま、少し咲き始めた感じです。もう半月くらいすると、見頃になるのかなと楽しみです。
紫陽花園を登っていくと、参道への抜け道になります。とちゅう、お稲荷さま、淡島神社などのお社も。
昨日、当店の裏手をふと見たら、なんと蛇さんが。
神社の蛇は何か意味があると言われていますが、今まで3回ほど遭遇。
気持ち引き締め、ご挨拶。そのうちに藪の奥に行ってしまいました。
#谷保天満宮 #茶処てんてん #梅林 #密を避ける #お散歩 #合格祈願 #御礼参り #自家製シロップ #特製かき氷 #こうじの甘酒 #お抹茶セット #白玉しるこ #合格ゼリー #ニワトリ #豆引き珈琲 #梅の実 #紫陽花
Posted by miko at
12:35
│Comments(0)
2020年05月28日
谷保天満宮梅林 駐車場の第六天社の秘密 5/28(木)


甲州街道沿いにある谷保天満宮。昔はもっと南に街道があったので、現在は、鳥居から下って拝殿にいく珍しい配置です。そして、駐車場の端にお社があるのをご存じですか?第六天社とあります。武蔵野国に多いらしいですが、この谷保天満宮のは実は古墳らしいとのこと。なにやら、古代のロマンを感じます。詳しくはよく知らないのですが、数年前から、やたらと気になり必ず行き帰りにお参りするようになってます。本殿とか他のお社は適当なのに(笑)
いつもいる猫ちゃん、何か語ってくるような眼差しです。
蚊取り線香 始めました。
Instagramも始めました tenten_bairin
#谷保天満宮 #茶処てんてん #梅林 #密を避ける #お散歩 #合格祈願 #御礼参り #自家製シロップ #特製かき氷 #こうじの甘酒 #お抹茶セット #白玉しるこ #合格ゼリー #ニワトリ #豆引き珈琲 #梅の実 #古墳 #パワースポット
Posted by miko at
13:52
│Comments(0)
2020年05月25日
谷保天満宮梅林 穏やかすぎる癒し時間 5/25(月)


今日は天神様の日。梅林の梅も奉納されました。今年の梅は、身がとてもきれいな印象です。もうすこしたったら、梅を取らないでくださいの札もはずれることでしょう。
午後はのんびり。にわとりさんたちも穴を掘って日向ぼっこをよくしていますが、鳩たちが昼寝をしてました(笑)びろーんと羽を伸ばしてくつろいで寝ているのもいて、どうかしたのかと心配になったら、みんなで日差しを楽しんでました。
#谷保天満宮 #茶処てんてん #梅林 #密を避ける #お散歩 #合格祈願 #御礼参り #自家製シロップ #特製かき氷 #こうじの甘酒 #お抹茶セット #白玉しるこ #合格ゼリー #ニワトリ #豆引き珈琲 #梅の実
Posted by miko at
13:34
│Comments(0)
2020年05月20日
谷保天満宮梅林 梅の収穫前に 5/20(水)

神様に奉納するための梅の収穫のために、今年は神主さんたちが、草むしりを。昨日の雨のなか、ベテランの神主さんが刈ってくれた草の後処理を新人の神主さんが。
氏子さんたちのご協力のもと、神主さんたちがご祈祷や御朱印を書いたり神事に関すること以外に、軽トラ作業や、トイレのつまりを治し、傷んでいるところの補修をしたり、などなど、お疲れ様です。
#谷保天満宮 #茶処てんてん #梅林 #密を避ける #お散歩 #合格祈願 #御礼参り #自家製シロップ #特製かき氷 #こうじの甘酒 #お抹茶セット #白玉しるこ #合格ゼリー #ニワトリ #豆引き珈琲 #梅の実
Posted by miko at
12:33
│Comments(0)
2020年05月18日
谷保天満宮梅林 曇り空と深呼吸 5/18(月)


朝の小雨がひと休み。梅林は露を含んだ草木の薫りで、いっぱいです。深く息を吸い込むと、潤いが身体の隅々に染み入ります。
自分のために珈琲を淹れに来てみました。気になるのか、黒ちゃんが傍にやってきます。
いつも町内会の方々がしてくださっている梅の実の収穫前にする草むしりを、今年は神主さんたちが、少しづつやるとのこと。今朝、手前の部分をしてくださった様子。ありがとうございます。
#谷保天満宮 #茶処てんてん #梅林 #密を避ける #お散歩 #合格祈願 #御礼参り #自家製シロップ #特製かき氷 #こうじの甘酒 #お抹茶セット #白玉しるこ #合格ゼリー #ニワトリ #豆引き珈琲 #梅の実
Posted by miko at
13:18
│Comments(0)
2020年05月14日
谷保天満宮梅林 新メニュー紅茶のかき氷始めました 5/14(木)


オリジナルかき氷の新作ができました。お馴染みの合格ゼリー味「紅茶のかき氷」です!
特製ブレンドした紅茶葉を使った、さっぱりとした甘さ控えめかき氷なので、大人にもおすすめです♪
新食感もくせになります。プラスアイテム練乳で、ミルクティにも。
密かに人気の「おとなのかき氷 珈琲」も新しくなりました。
自家製ソースのかき氷、気分転換のお散歩ついでにご賞味ください!
#谷保天満宮 #茶処てんてん #梅林 #ニワトリ #合格祈願 #交通安全 #新作かき氷 #紅茶のかき氷 #麹の甘酒 #白玉しるこ #自家製和菓子 #お抹茶セット #合格ゼリー #自家製シロップのかき氷 #季節限定 #癒し #気分転換 #散歩
Posted by miko at
12:08
│Comments(0)
2020年05月13日
谷保天満宮 梅林 自然な感じに和む 5/13(水)


例年ならば、そろそろ草むしりを梅の収穫前に、ご町内などの方々がしてくださっているのですが、今年はナシにとのこと。
でも、この自然な感じが癒されます。梅の実をとらないでくださいの札もかかるころです。
この、実が自然にオレンジ色に熟したものを収穫して、ソースに仕上げたものが、紅梅ゼリーになります。かき氷にも、紅梅ソース、さっぱりと甘酸っぱく夏バテにもいいので、とても人気です。
#谷保天満宮 #茶処てんてん #梅林 #ニワトリ #合格祈願 #交通安全 #麹の甘酒 #白玉しるこ #自家製和菓子 #お抹茶セット #合格ゼリー #自家製シロップのかき氷 #季節限定 #癒し #気分転換 #散歩
Posted by miko at
13:03
│Comments(0)
2020年05月10日
谷保天満宮梅林 ニワトリたちも木陰でくつろぐ 5/10(日)


むし暑い気もしましたが、風が気持ち良い午後です。
お散歩の方も、半袖姿が多くなりました。
ここ数年いつも、お抹茶ではなく日本茶セットを頼み、お茶のおかわりを楽しむお父さんと坊や。まだ、あまりおしゃべりしなかったのに、大きく元気にお話好きになってきました。いつものかとおもいきや、かき氷の誘惑が勝った様子。果肉ゴロゴロのいちごを。でも、そのあとに、やっぱり日本茶セットを。和菓子の取り合いをお父さんとしています。
ニワトリたちは、今日はおとなしく、筆塚まわりの木陰でくつろいでいました。
#谷保天満宮 #茶処てんてん #梅林 #密を避ける #お散歩 #合格祈願 #御礼参り #自家製シロップ #特製かき氷 #こうじな甘酒 #お抹茶セット #白玉しるこ #合格ゼリー #ニワトリ
Posted by miko at
14:01
│Comments(0)
2020年05月08日
谷保天満宮梅林 手作りソースのかき氷はじめました 5/8(金)

きもちの良いお天気です。鳥のさえずりが、ホントに癒されます。
手作りソースのかき氷をはじめました。まだ、甘酒も温かい方が多いのですが、冷たいものも用意しつつ。
もう少したつと、蚊がすごいことになりますが、今は、まだ風が心地よいです。蚊取り線香も準備しますね。
#谷保天満宮 #癒し #密を避ける #散歩 #特製かき氷
#甘酒 #白玉しるこ #お抹茶セット
Posted by miko at
12:57
│Comments(0)
2020年05月06日
谷保天満宮梅林 GW明け初夏と幽玄 5/6(水)

おうちで過ごそうGW期間は、天満宮も多少、散歩などお出掛けになる方も多かったようです。当店は、あまり密というほどにはならないとはいえ、連休はお休みをしておりました。その間に、季節は進んでいました。
山藤は、もう終わってしまいましたが、新緑が深まり一層幻想的です。梅の実も大きくなってきています。
特製かき氷も準備中。数日中で、暑い日に始めます。粒々いちごのソースや、紅梅ソースなど他にはないオリジナルソースてすので、ご賞味ください。

Posted by miko at
13:38
│Comments(0)