2009年05月07日
「とんぶり粥」登場!と季節粥です~
新メニュー登場です!
『とんぶり粥』
キャッチコピーは
「どんぶりじゃないよ」
「日本人で良かった~と感じる一瞬」
なんて!
秋田シリーズの本当は第一弾でしたが、なかなか登場できず・・・
とんぶりって知ってますか?
山のキャビアといわれるツブツブしたやつです。
ホウキグサのの実ですね。
写真ちゃんと撮れたらアップしますね!
納豆とトロロととんぶりをボテッとした基本のお粥にのせ、柚子コショウとお醤油でいただきます。
お酒の〆にもおすすめですよ~!
続きまして。
新茶の季節のお粥は
「茶粥」デス。
本来は番茶で炊いたお粥さんなんですが、かゆや風にこれはアレンジ。
粉茶をまぜた白粥にかるく塩味をつけ、とろみのお出し汁をはり、
タラの芽の天ぷら、錦糸玉子、しそわかめをあしらって、アクセントをつけてあります。
今の季節、先日ご紹介の「うるい」を秋田から、
そして、おなじみ立川の契約農家さんからは、
タケノコ、タラの芽、スナップサヤ、フキなどが届けられ
、とっても野菜が楽しみな季節でデス。
でも、本当の旬というのは、結構はやく終わってしまいます。
一年中、スーパーで見かけるから、忘れているけど、
おいしい季節イコールお安いお値段!
タラの芽やフキノトウなんて、パックにチョロッとはいって、びっくりの値段です。
さ、おいしい家庭の味、食べに来てくださいね!
そういえば、今年はイチゴが駄目だったそう・・・。
なんでも、ミツバチがいないとか・・・。
自然界のバランス、心配ですね。
『とんぶり粥』
キャッチコピーは
「どんぶりじゃないよ」
「日本人で良かった~と感じる一瞬」
なんて!
秋田シリーズの本当は第一弾でしたが、なかなか登場できず・・・
とんぶりって知ってますか?
山のキャビアといわれるツブツブしたやつです。
ホウキグサのの実ですね。
写真ちゃんと撮れたらアップしますね!
納豆とトロロととんぶりをボテッとした基本のお粥にのせ、柚子コショウとお醤油でいただきます。
お酒の〆にもおすすめですよ~!
続きまして。
新茶の季節のお粥は
「茶粥」デス。
本来は番茶で炊いたお粥さんなんですが、かゆや風にこれはアレンジ。
粉茶をまぜた白粥にかるく塩味をつけ、とろみのお出し汁をはり、
タラの芽の天ぷら、錦糸玉子、しそわかめをあしらって、アクセントをつけてあります。
今の季節、先日ご紹介の「うるい」を秋田から、
そして、おなじみ立川の契約農家さんからは、
タケノコ、タラの芽、スナップサヤ、フキなどが届けられ
、とっても野菜が楽しみな季節でデス。
でも、本当の旬というのは、結構はやく終わってしまいます。
一年中、スーパーで見かけるから、忘れているけど、
おいしい季節イコールお安いお値段!
タラの芽やフキノトウなんて、パックにチョロッとはいって、びっくりの値段です。
さ、おいしい家庭の味、食べに来てくださいね!
そういえば、今年はイチゴが駄目だったそう・・・。
なんでも、ミツバチがいないとか・・・。
自然界のバランス、心配ですね。
Posted by miko at
01:46
│Comments(0)