たまりば

グルメ・料理 グルメ・料理国立市 国立市

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局 at

2010年06月24日

新しい冷酒入荷しました!

ジメジメと暑い日が続いてます。

こんなときは、冷たいお粥がお勧めです!

「うめおろし粥」「冷たいとろろ粥」
どちらも、ちょっと食欲ないときに、ホントにスルっとのど越しよく、そして、栄養ばっちり!

ま、意外と、冷房の効いた店内に入ってしまうと、熱いお粥がおいしく思えたりもするのですが・・・・


さて、冷酒のおいしい季節になりました!
例年、夏限定の日本酒が入荷しますが、
今年は、かゆやでは、初顔。

『阿部勘(夏の酒)』純米吟醸
知る人ぞ知る、東北3大神社である「塩竈神社」の神酒蔵として、有名。
古い歴史を誇る小さな蔵ながら、近代設備と人の手の絶妙な管理の元、高品質なお酒を造り続けています。

精白歩合全品51%以上で、造られ、製造後約1ヶ月ほど、マイナス5度の冷蔵保管により、ほとんど無ろ過なクリアで芳醇な薫り高いお酒。
夏の酒は、いっそうスッキリとした飲み口。
お食事をしながら、おいしく飲んでいただけます!


そして、去年に引き続き、人気の期間限定酒
『雨後の月(ブラック・ムーン)』
『瀧自慢』
『麓井の圓』
『醸し人・九平次』
お勧めです!

新メニューの中でも、特に人気なのが、
『ポーチ・ド・エッグと野菜のアンチョビソースがけ』
そして、
『ミョウガと肉味噌の変わり冷奴』
『山芋の短冊揚げ』
ですね!

でも、ホント、食べてみてほしいのが、『豆乳プリン風
かなりのアイデアデザートです!

癒される最後の残り汁を飲み干すときに、おいしさを再実感!

お試しあれ!




  

Posted by miko at 23:19Comments(0)

2010年06月09日

学生コースのご案内

イベントや高校生などの打ち上げに、ノンアルコールで、気軽なコース?をご用意しました!
2時間1500円
10名様より
お好きなお粥をとりわけスタイル、または、めいめいに。
おでん盛り合わせ、手羽餃子
ジュース2種、ウーロン茶(ペットボトル式)で、フリーに。
 
アレンジ可

学生コース(ビールなど込み)2800円から

好評の学生限定コース
10名様から
(例えば、10名だと)ビール10本見当(サワーなども応相談)
ペットボトルのジュース1本
ウーロン茶(ピッチャー)は飲み放題

小鉢・とまとのおでんなど盛り合わせ・手羽餃子・
揚げ物皿・玉子と厚揚げのコチジャン炒め・お漬物・
大根サラダを取り分けで2皿づつ。
お粥(一人前用の大きい方)を2-3人で1個くらいで取り分け。
お飲み物との調整で、お粥の数を増減できます。
(繁忙期は、時間制限ナドあり)

ご利用くださいませ!
  

Posted by miko at 14:44Comments(0)

2010年06月07日

新メニューが登場しました!

どーんと登場デス!

まずは、初夏らしい飲み物から。

『自家製ソースのいちごサワー』 
 姉妹店「茶処てんてん」のカキ氷は、知る人ぞ知るおいしさ!
  (完熟梅の実を甘く煮たソースや、いちごをジャムのように煮たソース、そして、自家製の黒蜜やあんこなどをのせた、カキ氷の価値観を       変えた!と言わしめた一品です!)
  その、いちごソースで、作ったサワーは、まるで、アライグマラスカルの世界を醸すノスタルジィです。

『しょうが湯・しょうが水』  
 冬場に人気の『しょうが湯』これの冷たいのは、夏バテにもオススメのさっぱり飲み物。
   炭酸で割ったら、ジンジャーエールもどきになるんです。


そして、一品料理。


『揚げなす』 
  実は、前にあったメニューですが、新しく作り直したら、入れ忘れてしまった復刻版です・・・
  おいしいんですよ。

『山芋の短冊揚げ』 
  山芋を揚げると、さくさくモッチリ感がおいしい!
  おろししょう油やレモン、塩などでどうぞ!

『板わさ』
  単純なものに、意外とリクエストが多いですね!
  何故か多い、静岡関係者。(今のバイトは、9割静岡県民です)
  沼津直送のわさび漬けに、かまぼこの黄金コンビ!

『ポーチドエッグと野菜のアンチョビソースがけ』  
  一度作ってみたら、やみつきのおいしさ!ダブルいわしの旨みたっぷり、超オススメメニュー。

『若鶏のから揚げ・おろしポン酢添え』  
  定番人気を仲間入りに。さっぱり、ポン酢は女性に特に人気ですよね。
   お一人用に、ひとくちハーフタイプも、用意しました。

『ミョウガと肉味噌の変わり冷奴』
 
  さっぱり、コッテリ。お豆腐は未知数です。
   崩して、サラダ風に食べるのもオススメです。

『とんぶり山芋』  
  山のキャビアとんぶりの食感と、さくさく山芋は、お酒の進むアイテムです!

『大根の揚げだし』
   かゆや得意の揚げだしメニューの究極版?
   シンプルながらも、このおいしさを、ぜひ知ってもらいたい!

『チャンジャ』  
  韓国料理でおなじみのチャンジャ。タラの内臓の塩辛キムチです。ちょっと和風に、アレンジして、お酒にぴったりのおつまみです!


そして・・・・・
かねてより、ご要望の多かったデザートも登場。

『豆乳プリン風』  
  「風」というのがポイントですが・・・かゆやのデザート発明品第2弾です!
   あんことアイスという黄金コンビが、名脇役になっているんです!!!


『あんこ春巻き』 
   これまた王道のおいしさ!春巻きの中に、ひと工夫で満足感です!



さあ、気になったものありましたでしょうか・・・・・

かゆやっぽく、ひと工夫の定番ものですので、ぜひぜひご賞味くださいませ!
  

Posted by miko at 21:58Comments(0)