たまりば

グルメ・料理 グルメ・料理国立市 国立市

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局 at

2020年06月25日

谷保天満宮梅林 紅梅ジュース 6/25(木)



今年もオレンジ色に熟した梅の実で、紅梅ソースを作ります。梅の咲く季節は、紅梅ゼリーとして人気の一品。暑い時期は、かき氷のソースにすると、本当に美味しいです。
内輪で飲んでいた梅ジュースが評判となり、メニューにしてのリクエスト。最近は一番人気かもしれません。ご家庭で作る梅ジュースとは、ちょっと違う、芳醇な香りと味がおすすめです。夏バテにも効果的。


クロちゃんが、いますかー?と覗きにやってきます。ちょっと暇なので、かまってほしいようです。


#谷保天満宮 #茶処てんてん #梅林 #密を避ける #お散歩 #合格祈願 #御礼参り #自家製シロップ #特製かき氷 #こうじの甘酒 #お抹茶セット #白玉しるこ #合格ゼリー #ニワトリ #豆引き珈琲 #梅ジュース  

Posted by miko at 13:08Comments(0)

2020年06月20日

谷保天満宮梅林 ニワトリかくれんぼ中 6/20(土)




境内の木の根もとから、ココッと鳴き声が。よく見ると、草のなかに隠れてシャモチャボさんが。
どうしたの?と注目していると、「かくれんぼ、見つかるから、早くどいて!」と、いわんばかりにココッココッと非難されました。
梅林に戻ると、黒ちゃんが慌てて男子トイレに。最近は、催すとトイレに行くのだろうか(笑)こちらも、見つめていたら、後ろを向かれてしまいました。

今日は、甘酒が人気。もうすぐ、今日の分、売り切れです。かき氷も、いちご、ショウガレモン、紅梅と色々の日のようです。


#谷保天満宮 #茶処てんてん #梅林 #密を避ける #お散歩 #合格祈願 #御礼参り #自家製シロップ #特製かき氷 #こうじの甘酒 #お抹茶セット #白玉しるこ #合格ゼリー #ニワトリ #豆引き珈琲 #梅の実
  

Posted by miko at 12:31Comments(0)

2020年06月15日

谷保天満宮梅林 営業時間のお知らせ 6/15(月)



会社や学校など少しづつ再開し始めましたね。
梅林は変わらずのんびりとしています。
6月7月は、梅雨の合間営業致します。雨の予報みて、土日祝の他、平日も月、水は13:30くらいまで、火、木、金は16時過ぎくらいまで、平日も営業予定です(不定休あり)。

梅がゴロゴロ落ちています。
夏本番になるとセミの脱け殻が、すごい数あります。虫除け忘れずに。


#谷保天満宮 #茶処てんてん #梅林 #密を避ける #お散歩 #合格祈願 #御礼参り #パワースポット #自家製シロップ #特製かき氷 #こうじの甘酒 #お抹茶セット #白玉しるこ #合格ゼリー #ニワトリ #豆引き珈琲 #梅の実 #セミ  

Posted by miko at 11:46Comments(0)

2020年06月13日

谷保天満宮梅林 東京新聞さんに紹介いただきました!6/13(土)



癒される素敵なイラストでオススメスポットを案内してくださる、「東京どんぶらこ」のコーナーに御紹介いただきました!
本当は4月の予定でしたが、不要不急の外出自粛の時期だったので延期になっていましたが、解除ということで、ぜひご参考になさってください!


#谷保天満宮 #茶処てんてん #東京新聞 #東京どんぶらこ #梅林 #密を避ける #お散歩 #合格祈願 #御礼参り #自家製シロップ #特製かき氷 #こうじの甘酒 #お抹茶セット #白玉しるこ #合格ゼリー #ニワトリ #豆引き珈琲 #梅の実
  

Posted by miko at 12:42Comments(0)

2020年06月12日

谷保天満宮梅林 アジサイが眼に潤いをくれます 6/12(金)





雨の振りだす前の青空の中、本当にアジサイの色合いが心を穏やかにしてくれます。
厳島神社の鳥居の中、弁天池では、白いスッポンと亀さんが仲良く並んで日向ぼっこしています。

今年のあじさい祭りは、残念ながら中止です。
各アラート等が解除になって、お仕事も始まったり、お出かけする方が多くなったのでしょう。静かな平日ですが、お散歩で四季折々の小さな発見する悦びは、習慣付けていきたいですね。



#谷保天満宮 #茶処てんてん #アジサイ見頃 #梅林 #密を避ける #お散歩 #合格祈願 #御礼参り #自家製シロップ #特製かき氷 #こうじの甘酒 #お抹茶セット #白玉しるこ #合格ゼリー #ニワトリ #豆引き珈琲 #梅の実



  

Posted by miko at 11:52Comments(0)

2020年06月07日

谷保天満宮梅林 梅の札が外れました 6/7(日)





昨日の雷雨で、梅はたくさん落ちてます。取らないで下さいの札が外れていますので、気持ち頂いても大丈夫だと思います。
当店は、その影響で電器トラブルです。トイレなど含め、梅林の電気系統やられてしまいました。
ご用意できるものだけ、のんびりとやっています。


#谷保天満宮 #茶処てんてん #梅林 #密を避ける #お散歩 #合格祈願 #御礼参り #自家製シロップ #特製かき氷 #こうじの甘酒 #お抹茶セット #白玉しるこ #合格ゼリー #ニワトリ #豆引き珈琲 #梅の実  

Posted by miko at 13:14Comments(0)

2020年06月06日

谷保天満宮梅林 梅の日です 6/6(土)







6/6は、「梅の日」です。室町時代に葵祭りの際、神社に梅を奉納し、日照り続きで田植えもできなかったが、大雨が降ったことから、五穀豊穣をもたらす、この時期の雨を「梅雨」といい、福をもたらすとか。
災いや疫病の退散をねがわずにはいられません。2018/10月の台風で手水舎が倒壊してしまいましたが、ちょうど1年前に新しくなりました。









#梅の日 #谷保天満宮 #茶処てんてん #梅林 #密を避ける #お散歩 #合格祈願 #御礼参り #自家製シロップ #特製かき氷 #こうじの甘酒 #お抹茶セット #白玉しるこ #合格ゼリー #ニワトリ #豆引き珈琲 #梅の実
  

Posted by miko at 12:49Comments(0)

2020年06月05日

谷保天満宮梅林 熟した梅の芳しいこと! 6/5(金)






心地よい風で涼しい梅林。一巡りしていると、ポトンポトンと梅が足元に!このように自然に熟した梅の実は本当にいい香りで、美味しく出来上がります。
いま落ちた梅は、本当にピーチスキン。キズのないものを収穫、来るっと回って、また、もう一度回る間に新しく落ちてきます。
細い古木も多いですが約300本あるので、順番に収穫できそうです。

追記  まだ、一般の方は梅は取らないで下さいという札がありますので、天満宮に納める形での収穫です。ご了承ください。札が外れたらご案内しますね。

#谷保天満宮 #茶処てんてん #梅林 #密を避ける #お散歩 #合格祈願 #御礼参り #自家製シロップ #特製かき氷 #こうじの甘酒 #お抹茶セット #白玉しるこ #合格ゼリー #ニワトリ #豆引き珈琲 #梅の実 #ちょっとおでかけしたい時

  

Posted by miko at 14:02Comments(0)

2020年06月03日

谷保天満宮梅林 紫陽花と梅の実 6/3(水)










拝殿後方の紫陽花、だいぶ咲いてきましたが、まだ2分咲きといったところでしょうか。
梅林の梅の実は、収穫時ですね。取らないで下さいの札、来週には外れるのではと思います。
当店では、オレンジ色に熟したものを果肉だけにして、甘く煮詰め、紅梅ソースに仕上げますので、もう少し後になりそうです。
そのソースで、季節限定の梅ジュースは、さっぱりと疲労回復にオススメ。紅梅のかき氷も、イチゴと首位争いの人気です。
店先でお客様との話し声が聞こえると、暇な黒ちゃんがやってきて、「何してるんですか?」とアピールします。



#谷保天満宮 #茶処てんてん #梅林 #密を避ける #お散歩 #合格祈願 #御礼参り #自家製シロップ #特製かき氷 #こうじの甘酒 #お抹茶セット #白玉しるこ #合格ゼリー #ニワトリ #豆引き珈琲 #梅の実 #アジサイ #癒し生き物

  

Posted by miko at 12:50Comments(0)