2021年03月30日
谷保天満宮梅林 いちごのかき氷仕込み第2弾と宝探し 3/30(火)


のんびりとした平日の梅林。
かき氷用イチゴの仕込み第2弾しました。
突然ですが、硬貨の価値、ご存じでしたか?
昭和62年の500円硬貨は、1400円の価値が!同じ年の50円硬貨は、なんと4000円とか?
探してみましたよ、じゃらじゃらと銀行に行く前に。………ないものです(笑)
その他調べたら、昭和64年の500円硬貨は、550円。
平成13年の100円硬貨は、130円。平成14年のは、110円の価値らしいです。もちろん他にもありますが、うちでは、ほとんど500円か100円硬貨なので、探してみたら、ありました!各1枚づつ!大事にとっておきます!
硬貨といえば………
昨年、娘の入学金を支払いに銀行に行った時、ついでなので、お正月などで使用した硬貨をジャラジャラと10円玉まで結構あったので、それを含めて、1000円札も10枚づつに束ねたものなどで支払ったら、窓口のお姉さんに「お小さいときから貯めて、ご用意なさっていたんですかぁ?」としみじみとした雰囲気に。
「違うんです~。お正月の仕事で、硬貨がたくさん集まっただけなんですー!」
ちょっと恥ずかしかったです。
2021.3.30
#三宅裕司のふるさと探訪 #イチゴ
#かき氷 #山藤 #合格報告 #テイクアウト #谷保天満宮 #茶処てんてん #梅 #御朱印 #飲食店がんばれ #合格祈願 #御礼参り #甘酒 #お抹茶セット #白玉しるこ #合格ゼリー #ニワトリ #黒ちゃん #TravisJapan #SexyZone #谷保散歩
Posted by miko at
03:20
│Comments(0)