2009年11月29日
いも粥はじまりました!
11月下旬から、季節粥の「いも粥」が始まりました。
これは、いつものお粥と違い、最初から、米とサツマイモを一緒にお粥として炊きます。
なので、黄金色にねっとりと、ひとくち大のお芋がとろけてきます~。
ちょっと色味を出す効果もあり、お塩をいれてあるので、そのままの炊き上がりをちょっとつまみ食いするのがとても役得。
お店ではシンプルにそのままお粥状のものと、上にとろみのおだしを張ったものと選べます!
懐かしい、癒しの決定版のお粥です。
そして・・・時々、時間があるときには、うちのおやつを・・・・
サツマイモの皮は、黒ずみを防ぐために厚くむくので・・・
それをマッチ棒大に切って、揚げて大学芋のタレを作って絡める・・・
とってもおいしい、芋かりんとう的なものが・・・かなりおいしい。やみつきになります。
こんなおやつを作ると、いいお母さんのような気になりますね。
・・・普段は、しません。
ということで、おいしいお粥を〆に、忘年会などなど、お待ちしてます~!
これは、いつものお粥と違い、最初から、米とサツマイモを一緒にお粥として炊きます。
なので、黄金色にねっとりと、ひとくち大のお芋がとろけてきます~。
ちょっと色味を出す効果もあり、お塩をいれてあるので、そのままの炊き上がりをちょっとつまみ食いするのがとても役得。
お店ではシンプルにそのままお粥状のものと、上にとろみのおだしを張ったものと選べます!
懐かしい、癒しの決定版のお粥です。
そして・・・時々、時間があるときには、うちのおやつを・・・・
サツマイモの皮は、黒ずみを防ぐために厚くむくので・・・
それをマッチ棒大に切って、揚げて大学芋のタレを作って絡める・・・
とってもおいしい、芋かりんとう的なものが・・・かなりおいしい。やみつきになります。
こんなおやつを作ると、いいお母さんのような気になりますね。
・・・普段は、しません。
ということで、おいしいお粥を〆に、忘年会などなど、お待ちしてます~!
Posted by miko at 21:40│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。