2024年08月11日
谷保天満宮梅林 クエン酸に包まれて 8/11(日)


重ーい腰と重ーい右腕をあげて、紅梅シロップの仕込みを始めました(汗)例年より2ヶ月近くサボっておりました。
今年は、梅の実が大きく、数は程々だったのですが、雨や強風で実の重さに耐えられない古木が、折れたり、早く身が落ちてしまって、オレンジ色の完熟になるものが少なかった…という記憶。まだ熟し加減が早いものも収穫したので、果たしてどんな感じなのか確認するため、冷凍しておいた梅の実を一気に解凍してしまったら、結構あるではないか!!
5〜6月のワタシとの再会気分。頑張ったねぇ、だから治らなかったんじゃん、肩。しかし、解凍してしまったら戻れない、作り上げなければならない、シマッタ。
治療始めるにあたって、念のため診てもらったら、立派な五十肩と整形外科で診断され、今は動かさないようにと言われたばかり。
とりあえず皮を外す作業をチマチマと。
使えるものと使えないもの判別。やはり、完熟でないものは色がダメ、と4分の1は処分。できるところまでやろうと、営業しながら、ひたすらに6時間。
重たい鍋を運びながら、肩にイカンだろなぁ…
この陽気では傷んでしまうので、皮を外した実を火にかけて、柔らかくして濾す作業まではやってしまわないと(泣)
夜中3時くらいまでに、なんとか今年の梅の果肉ソースの全体量が見えました。
いかにもオレンジ色でマンゴーソースのよう。少しは甘いのかと思われるでしょうが、百年の恋も一瞬で醒める酸っぱさ!!
さて、次は。
なんと、近くのスーパーで、お砂糖がセールとな!おひとり様1点限りとかでない!ならば、これから秋にかけての仕込みもあるので、50キロ取り置きお願い。夕方買いに行きましょう。また、肩どうするのか…お兄さんにちょっと車に乗せるのをお願いしようかな。
これから更に濾して、砂糖を入れて煮詰めて、出来上がったら、
【紅梅かき氷】と
鍋を洗いながらのお楽しみ
【紅梅ジュース】を販売できるかと。
【紅梅シロップ】の販売ができるかは、出来上がりの量をみて、また、お知らせいたします。限定数、予約とかでできればと思ってますが。
お盆明けて治療再開したら、回復遠くなってた、なんてことになりそうな…
2024.8.11
#紅梅シロップ #オススメかき氷 #冷たい甘酒 #五十肩 #手作りシロップのかき氷 #交通安全祈願 #合格祈願 #新撰組ゆかり #谷保天満宮にわとり #黒ちゃん #神社 #谷保天満宮 #茶処てんてん #御朱印 #御礼参り #timelesz #甘酒 #白玉しるこ #合格ゼリー #中島健人 #TravisJapan #穴場スイーツ#パワースポット
Posted by miko at 13:46│Comments(0)