たまりば

グルメ・料理 グルメ・料理国立市 国立市

2022年07月23日

谷保天満宮梅林 紅梅ソースを仕込み中 7/23(土)

谷保天満宮梅林 紅梅ソースを仕込み中 7/23(土)
重い腰を上げて仕込み始めている紅梅ソース。本当に今年は、梅の実が超少なくて、ゴロゴロ落ちていたオレンジ色の実がなく、落ちそうな木についている実をチェックして数個づつキープしていく感じでやっとある程度の量に。でも、例年の半分以下でしょうか。

皮をむいて果肉と種を分けて煮ながら濾して、を繰り返し甘味をつけ………
わたしの1番めんどくさい、なかなかやる気が起きない仕込みです(笑)

拾った実を洗って冷凍しておく技、発見し、やる気を待つことができるようになりラッキー。
ただし、やり始めたら1週間くらい、焦がさないように気をつけながらの作業が続きます。
なんとか、裏ごししたペースト状に砂糖を加えていく段階まで。
重い鍋に、足腰の衰えを痛感……。ぎっくり腰に怯えつつ。

梅のソースの仕込みに気が重いのは、父を思い出すこともあるのかもしれません。

もう、20年弱前ですが、GW明けに病気が発覚、50日ほどで亡くなってしまいました。
その間、個室で母が付き添いながら、気をまぎらわすこともあり、梅の実を持ち込んで、包丁で皮を剥いていたなぁと。今より、ずっと少ない量でしたが。
その頃は、冷凍技、思い付いてなかったので、アクで手がシワシワになりながらの作業。痛んでしまうので、煮込んだりも忙しく。

最近は約1ヶ月遅れの仕込み作業(笑)
長い年月が流れ、いろんなことありましたし、世の中もこんな状況に。
梅の仕込み作業は、なんとなく、ノスタルジックになるのかもしれません。

出来上がったら、限定販売で、かき氷少しだけ検討中。紅梅ジュースも。
懐かしの昨年の黒ちゃんと紅梅かき氷。

谷保天満宮梅林 紅梅ソースを仕込み中 7/23(土)

販売用の紅梅シロップは、今年は難しそうです。1月末からの紅梅ゼリーまで、大事に保管ですね。

2022.7.23

#紅梅ソース
#天神様おみくじ #合格祈願 #新撰組ゆかり #かき氷 #手作りソースのかき氷 #天満宮のにわとり #合格 #合格報告  #谷保天満宮  #茶処てんてん #御朱印  #御礼参り #甘酒 #お抹茶セット #白玉しるこ #合格ゼリー #ニワトリ  #ジャニーズ #TravisJapan #SexyZone #谷保散歩 #癒し #気分転換 #神社 #穴場スイーツ









Posted by miko at 14:33│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
谷保天満宮梅林 紅梅ソースを仕込み中 7/23(土)
    コメント(0)