たまりば

グルメ・料理 グルメ・料理国立市 国立市

2021年11月10日

谷保天満宮梅林 黒ちゃんとの再会11/10(水)

谷保天満宮梅林 黒ちゃんとの再会11/10(水)
昨日、雨降りの中、黒ちゃんが一時預かりしてくださっていた方から、里親さんにお渡しするため天満宮に。久しぶりの再会です!
鶏のお姉さんが仲介人として、私もその場に居させて貰いました。
今日みたいに晴れていたら、梅林で少しお散歩させたかった………で、また、足にのって欲しかった。

あいにくのどしゃ降りだったので、私のボロ車の後部座席でキャリーケースからでてきた黒ちゃん。
ヒカル君と鶏のお姉さんたちは、名付けていましたが、私には「黒ちゃん」
元気だった~?黒ちゃん?と呼んでみると、ん?その呼び方、なんか記憶があるような?と首をかしげる姿。

5年ほど前、ある朝、梅林に捨てられていた白ちゃんと黒ちゃん。警戒心が強かった白ちゃんは、なかなか参道あたりから、こっちにきませんでしたが、黒ちゃんは、すっかり梅林が気に入ったようで、境内の他の鶏さんたちと仲間入りも簡単でないせいか、ほとんどを梅林で過ごしていた数ヶ月でした。

私に気づくと、手水舎あたりからでもスタコラと走ってくる姿、営業していると覗きにやってくる姿、お客様の和菓子をコッソリ頂戴して、知らないふりする姿。
お客様に愛嬌振り撒いていて、広報部長としても活躍していました。代々の鶏さんの中でも、こんなに人懐こい子は、初めてでした。
数ヶ月前、調子を悪くしていた頃は、確かに元気なく、出戻り中だった白ちゃんにケンカされ、鶏冠を怪我して切れちゃったり。昔は黒ちゃんの方が強かったのに。

昨日会ったら、栄養たっぷりで切れていたところも治り分厚い倒れんばかりの鶏冠になり、体調も戻って艶々した様子。

なんと、里親さんは神奈川まで電車でキャリーバッグで帰ると。
鶏のお姉さん、一時預かりしてくれていたお姉さん、新しい里親さん。3人とも同じくらいの年齢の、まるで女子会のようだけれど、話の中身は、小松菜やトウモロコシなど、エサの交換や飼育環境などガッツリ鶏の話。

昔の画像を探しだし。

谷保天満宮梅林 黒ちゃんとの再会11/10(水)

谷保天満宮梅林 黒ちゃんとの再会11/10(水)


キャリーにいれて貰った姿を確認して、サヨナラしてきました。
天満宮でさえも、みんなのアイドルだったので、これからは家族の一員として、本当に穏やかな日々を過ごすのだと思います。

2021.11.10





#七五三 #数量限定 #お持ち帰り #成人式 #お抹茶セット #神社
#紅梅シロップ #燃えよ剣 #新撰組 
#お出かけ #合格 #懐かしい話 #谷保天満宮  #茶処てんてん #梅 #御朱印 #合格祈願 #御礼参り #白玉しるこ #合格ゼリー #ニワトリ #黒ちゃん #テイクアウト #TravisJapan #SexyZone #谷保散歩 



Posted by miko at 12:34│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
谷保天満宮梅林 黒ちゃんとの再会11/10(水)
    コメント(0)