2010年10月20日
続・秋のお酒
引き続き、お酒が入りました。
お客様で、仙台に転勤していた間、とても、気に入っていた銘柄があるのですが~とのこと。
ん?仙台ならば、
『墨廼江(すみのえ)』
以前、入ってましたよ。とお話したら、
ビンゴ!
大好きなんですよ!って。
ならば、ひやおろしが入ってたので、入れときますね。ということに。
『墨廼江ひやおろし特別純米中汲み』
です。食中酒としてもおススメ。
柑橘類を思わせる香りと酸味、透明感あふれる豊かな味わい、バランス良く、絡み合ったお酒です。
そして、
人気の
『初亀(純米)』
こちらは、ラベルが新しくなって登場。
静岡県で、100有余年続く、現社長で18代の伝統ある酒蔵です。
代々名杜氏が作るお酒は、深みのある吟醸香と味わい、切れ味のよさで多くのファンがいます。
数年前に新蔵をつくり、醸造設備を一新。
伝統のわざと、最新の技術のあいまったすばらしいお酒を作り出しています。
常温、お燗ともおススメですよ。

お客様で、仙台に転勤していた間、とても、気に入っていた銘柄があるのですが~とのこと。
ん?仙台ならば、
『墨廼江(すみのえ)』
以前、入ってましたよ。とお話したら、
ビンゴ!
大好きなんですよ!って。
ならば、ひやおろしが入ってたので、入れときますね。ということに。
『墨廼江ひやおろし特別純米中汲み』
です。食中酒としてもおススメ。
柑橘類を思わせる香りと酸味、透明感あふれる豊かな味わい、バランス良く、絡み合ったお酒です。
そして、
人気の
『初亀(純米)』
こちらは、ラベルが新しくなって登場。
静岡県で、100有余年続く、現社長で18代の伝統ある酒蔵です。
代々名杜氏が作るお酒は、深みのある吟醸香と味わい、切れ味のよさで多くのファンがいます。
数年前に新蔵をつくり、醸造設備を一新。
伝統のわざと、最新の技術のあいまったすばらしいお酒を作り出しています。
常温、お燗ともおススメですよ。
Posted by miko at 22:02│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。