たまりば

グルメ・料理 グルメ・料理国立市 国立市

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局 at

2023年01月18日

谷保天満宮梅林 筆供養の予定 1/18(水)







初天神の1/25には、「筆供養」が執り行われます。学問の神様である菅原道真公にあやかり、書の上達や勧学の祭事があり、かがり火に使い古した筆や文房具を焚きあげて更なる上達をご祈願します。
今年は、25日(水)とそれに近い日曜ということで、22日(日)に催されます。10時から正午くらいまで。

朝、神主さんは、お札などのお焚きあげなど、いろんな作業していらっしゃいます。

のんびりとした日常が戻り、お客様ものんびり。いろんな作業を持ち込んで、はかどること!嬉しいような嬉しくないような(笑)この分だと、自宅でやりかけの大工仕事も、持ってきて出来そうかも~!?

梅は2月中旬頃かなぁと眺めています。

テイクアウト容器だった「お抹茶セット」
平日など忙しくないときは、お茶碗でも提供復活しました。風情が違いますものね。テイクアウトも引き続きあります!

2023.1.18


#筆供養 #谷保天満の梅 #初詣 #梅 #丸つけバイト #一橋大学の学生さん  #合格祈願 #楽屋差し入れ #新撰組ゆかり #合格祈願 #天満宮にわとり #谷保天満宮  #茶処てんてん #御朱印  #御礼参り #甘酒 #お抹茶セット #白玉しるこ #合格ゼリー #TravisJapan #SexyZone #神社 #穴場スイーツ #TravisJapan全国ツアー






  

Posted by miko at 12:51Comments(0)

2023年01月18日

谷保天満宮梅林 梅は0.5分咲き?正月を振り返る 1/17(火)

投稿忘れていたようです。











雨上がりの梅林、寒いこと!お客様もまばらで暇です。

ここのところ、疲れると午後から腰を通り越して背中が痛んでツラいので、何とかメンテナンスしなくてはと思いつつ。どーしたものでしょうか。腰ベルトはつけるようにしていましたが。怠け者なので、運動などは続かないし。遠くに行くのもめんどくさい(笑)

空白のお正月期間、少し振り返ってみると。
暮れに建てた増設テント、息子が静かに司令官の采配を。「白玉終わったら、甘酒作って、それ終わったら、お土産用の甘酒冷して、白玉また」
ハイハイ。
小屋の中は、娘がひたすらお抹茶セットと合格ゼリーを。
お抹茶のオーダーが入ると、後半は肩で息しながら(笑)そんなに体育会系だったのか、抹茶は……。手が止まってるぞ!足が止まってるぞ!とチャチャをいれて、気を弛ませつつ。
ウチの息子さんお嬢さん、本当に、この三が日よく働いてくれました。普段はナンなのだろうという感も……。そうか!この3日間で、1年のご奉公の99.9%を費やし、残りの0.01%で362日分配されるのですな。それでも、十分、ありがとう。

お手伝いに来てくれた友人たち、感謝!
あ、今頃に甘酒とか白玉食べさせてあげるの忘れてました。。。

暮れに3日かけて設営したテントを、1/5夕方から半日で撤収。ヨロヨロのまま、成人の日まで。
行列できていましたが、混んでいるというより、ひとつひとつ、お作りする体力の方が問題だったのかも~。
お待たせしてすいませんでした(汗)

やっと、人間に戻りました。それにしても、黒ちゃんのいない梅林は、本当に寂しい。

2023.1.17



#谷保天満の梅 #初詣 #梅 #丸つけバイト #一橋大学の学生さん  #合格祈願 #楽屋差し入れ #新撰組ゆかり #合格祈願 #天満宮にわとり #谷保天満宮  #茶処てんてん #御朱印  #御礼参り #甘酒 #お抹茶セット #白玉しるこ #合格ゼリー #TravisJapan #SexyZone #神社 #穴場スイーツ #TravisJapan全国ツアー




  

Posted by miko at 12:31Comments(0)