2010年10月14日
秋のお酒・ご紹介
やっと、涼しい日々がやってきました!
でも、夏物と冬物、どちらも日替わりで必要な陽気。衣替えができませんねえ。
さて、少しお酒も衣替え。
先日入荷のひやおろしも、新顔が。
『美丈夫・秋あがり』
高知県のお酒というと、今はやりのイメージからか、すっきりとした辛口ですが、スッと入る飲み口とは裏腹に、米の旨みと柔らかな酸味が口中で広がる、味わい深いお酒。
食中酒に最適デス。
そして、
『ゆきの美人・ひやおろし』
『雨後の月・新月(ニュームーン)』
『鳳凰美田・しずく絞り斗瓶取り』
引き続き人気です!
でも、やっぱり、疲れた身体に、芯から温まるお燗が恋しい・・・・
そんなお酒が入荷しました!
その名も、
『明鏡止水・お燗にしょ。』
長野の銘蔵・明鏡止水から、後味のさばきがイイお酒が登場デス。
あ、ちなみに、「お燗にしましょ。」の「。」
なんで?
世の中、「モーニング娘。」がはやり、なんとなく「。」がつけたくなった・・・という話なんですよ。
味わい?深いなあ・・・!?
そして、酒屋さんからのアリです!飲み。
『庭のうぐいす・冷やおろし』
特別純米ながらも、これは、常温でいっておいしいですとのこと。
この、うぐいすラベル。うぐいすの絵が大きくなると、熟成しました、という合図なんだそうです。
ラベルや、ネーミングに、蔵の遊び心が感じられて、それも、楽しみですね!
『越乃景虎・超辛口』
『澤乃井・辛口』
『〆針鶴・特本』
も、人気です。
まだまだ、入荷したいお酒いっぱいありますね!
利き酒セットで、秋の夜長をお楽しみください!!!

でも、夏物と冬物、どちらも日替わりで必要な陽気。衣替えができませんねえ。
さて、少しお酒も衣替え。
先日入荷のひやおろしも、新顔が。
『美丈夫・秋あがり』
高知県のお酒というと、今はやりのイメージからか、すっきりとした辛口ですが、スッと入る飲み口とは裏腹に、米の旨みと柔らかな酸味が口中で広がる、味わい深いお酒。
食中酒に最適デス。
そして、
『ゆきの美人・ひやおろし』
『雨後の月・新月(ニュームーン)』
『鳳凰美田・しずく絞り斗瓶取り』
引き続き人気です!
でも、やっぱり、疲れた身体に、芯から温まるお燗が恋しい・・・・
そんなお酒が入荷しました!
その名も、
『明鏡止水・お燗にしょ。』
長野の銘蔵・明鏡止水から、後味のさばきがイイお酒が登場デス。
あ、ちなみに、「お燗にしましょ。」の「。」
なんで?
世の中、「モーニング娘。」がはやり、なんとなく「。」がつけたくなった・・・という話なんですよ。
味わい?深いなあ・・・!?
そして、酒屋さんからのアリです!飲み。
『庭のうぐいす・冷やおろし』
特別純米ながらも、これは、常温でいっておいしいですとのこと。
この、うぐいすラベル。うぐいすの絵が大きくなると、熟成しました、という合図なんだそうです。
ラベルや、ネーミングに、蔵の遊び心が感じられて、それも、楽しみですね!
『越乃景虎・超辛口』
『澤乃井・辛口』
『〆針鶴・特本』
も、人気です。
まだまだ、入荷したいお酒いっぱいありますね!
利き酒セットで、秋の夜長をお楽しみください!!!


Posted by miko at
20:41
│Comments(0)