谷保天満宮梅林 「紅梅シロップ」始まりました 7/22(土)
「紅梅シロップ2023 」準備できました。
当店のは、いわゆる青梅を漬けた梅ジュースの感じとは違いまして、どっちかというと、杏みたいな雰囲気。
甘く煮詰めたオレンジ色の果肉に完熟梅の香りと酸っぱいえぐみが後味に残ります。
仕込み途中、美味しそうな色合いだなぁ、と舐めてみたら、やっぱり超酸っぱかった。
梅は、体内で消化されるときは、アルカリ性食品として、クエン酸、リンゴ酸などの他にも、たくさんの体に良いものばかりらしく。
それならば、甘酒と梅ジュース飲んでいれば、安心のはずなのだけれど、老化のスピードのほうが早いのか………と自問する。
さて、裏メニューだった「紅梅ジュース」も表舞台に。ネット記事でご紹介もいただきまして、疲労回復にオススメです。
いつもはブロック氷をいれていたのですが、今年は、かき氷のシャリシャリをいれるかたちに。その方が、ちょっと濃いめのジュースが冷たく程よい加減になるような気がして。「しょうが水」と同じような感じです。こちらも、サッパリ美味しいので、悩むところかも。
お持ち帰り用の「紅梅シロップ」も今年は久々に販売できます。
(諸費用高騰のため400円に変更致しました。ご了承ください)
梅ジュースなら5杯くらい作れるかなと思います。
焼酎割りや、サワーにしても、ヨーグルトにかけても、美味しいですよ!
お友だちにプレゼントすること多く、毎年楽しみにしていただいてました。
少し寝かしておいたほうが、甘味と酸味が馴染むので、冷蔵庫で保管してください。冷凍保存もオススメです。
今日も早速に、ご注文多く。
いくつかまとめての時は、お気軽に御連絡くださいませ。
2023.7.21
#紅梅ジュース #紅梅シロップ #いちご大福かき氷 #しょうが水 #交通安全祈願 #保冷剤 #多摩地区かき氷 #蚊取り線香 #多摩地区お出かけ #自家製シロップかき氷 #合格祈願 #新撰組ゆかり #谷保天満宮にわとり #神社 #谷保天満宮 #茶処てんてん #御朱印 #御礼参り #甘酒 #お抹茶セット #冷やし白玉しるこ #合格ゼリー #神社 #SexyZone #TravisJapan #穴場スイーツ #癒しスポット #パワースポット