谷保天満宮梅林 夏の大祓いの形代とヤブカンゾウ 6/26(月)
「茅の輪くぐり」昨日25日の天神さまは、多くのご参拝があったようです。
自身は、早々にくぐるだけして、形代を納めてなかったので、社務所に。
今年はクルマもできるとありましたが、一緒のセット(?)で、家族とクルマと封になっていて親切!車のない方には、学業のお願い事など書いてくださっても良いらしく、一緒にお清めしてくださるとのことです。
「夏の大祓い」30日は、ちょっとお天気が怪しめですが、昨年拝見した時、とても荘厳な感じが茅の香りと共に清々しかったので、ぜひご覧になってください!当日のお炊きあげの時に形代をお持ちになっても良いとのことなので、私は当日にお納めしようと思います。
梅林では、オレンジの鮮やかな花が!
「ヤブカンゾウ」です。夏本番前に咲く八重咲きが目印。咲く前の芽など食べられるそうです。
1日で(実際は2~3日咲くみたい)萎れてしまうので「忘れ草」と別名もありますが、鮮やかな花を愛で、不安などを忘れてしまうと信じられていたこという説もあるようです。万葉集でも、恋にまつわる和歌が多いとか。
「ノカンゾウ」は、もう少しあとで、八重咲きではないそうです。
また、7~8月に咲く「キツネノカミソリ」は、毒草なんだそうです。谷保天満宮から散策に人気の、城山あたり~古民家の方のコースでもたくさん咲くとか。そっくりですから気をつけて。
蒸し暑さが逃れてきた梅林。心地よい風です。
2023.6.26
#ヤブカンゾウ #茅の輪くぐり #てんてん蚤の市 #いちご大福かき氷 #しょうが水 #交通安全祈願 #保冷剤 #オススメかき氷 #蚊取り線香 #多摩地区お出かけ #自家製シロップかき氷 #合格祈願 #新撰組ゆかり #谷保天満宮にわとり #神社 #谷保天満宮 #茶処てんてん #御朱印 #御礼参り #甘酒 #お抹茶セット #冷やし白玉しるこ #合格ゼリー #神社 #SexyZone #TravisJapan #穴場スイーツ #癒しスポット #パワースポット