谷保天満宮梅林 甘酒迷宮 梅の開花状況 2/4(土)

miko

2023年02月04日 23:33







まさにラビリンス。甘酒の仕込みに焦りが出たのか、久々に失敗。2段仕込みの下段が温度管理が低かったらしく、酸っぱくなってしまいました。今日は何とか無事の上段の甘酒を使い。

できた甘酒を一定の濃さで薄めればいいのでは、と思われるかもしれませんが、実にできた甘酒のもとを提供する味に整えるのが試練なのです。
ある程度一定レベルに出来上がる甘酒でも、ちょっとした外気温や甘酒を作る仕込みマシーン(笑)の温度調整、お粥の炊き加減などなどで、毎回微妙。
それを、塩味を少し加えながら整えるのが、もう舌がわからなくなってしまう時が(汗)お茶や珈琲で味覚をリセットしながらも、まさに迷宮入り。

そして、独学ならではの経験から、できたばかりの甘酒より、ある程度寝かす方が、お米のβ化というのか、味の落ち着きがでるので、できれば時間をおきたい~!

さらに、出来上がった甘酒をお出しするのに、温めた状態で長時間いると、これまた、米の糖分が茶色くなってきたり、旨味が逃げてしまう感じがするので、あえてオーダー頂いたときに、鍋で温めながらお出しするので、少しおまたせするけれど、その方が美味しいからという、独自のこだわり。
(出来上がったばかりの甘酒しかない時など、なかなか、そうは行かない事多いですが)

ピタッと落ち着く味に整ったときは、なかなかの満足感なのですが、不安と隣り合わせです。


酸っぱくなった甘酒、捨てるにはもったいないので、小分けにして冷凍。お肉やお魚に漬け込んだり。
やったことありませんが、ヨーグルトに混ぜたり、ドレッシングやホットケーキに少し混ぜる、など活用法を聞いたことあります。
もし、欲しい方いらっしゃいましたら、少しお分けしますので、お声かけください。


さて、梅林の開花状況。
暖かな日差しに、見映えのする箇所も多くなりました。全体の5~7分先になるのは、もう少しかかりそうですが、3~4分咲きといえる場所も増えたようです。


2023.2.4

#甘酒失敗活用 #梅まつり #谷保天満の梅 #初詣 #梅 #丸つけバイト #一橋大学の学生さん  #合格祈願 #新撰組ゆかり #合格祈願 #天満宮にわとり #谷保天満宮  #茶処てんてん #御朱印  #御礼参り #甘酒 #お抹茶セット #白玉しるこ #合格ゼリー #TravisJapan #SexyZone #神社 #穴場スイーツ 
#SexyZone特別ライブ