谷保天満宮梅林 二胡の調べ 3/27(日)
国立駅から大学通りの桜は満開に。
3/27(日)は、ウォーキングの会もあったようで、国立駅から桜を眺めながら、谷保天満宮もコースだったようですね。
お元気なご年配の方々が、紅梅ゼリーをお求めになったり。合格ゼリーに、何に合格よ?と談笑しながら、老人ホームに入所できるように!最近は競争率が高くて、なかなか入れないんだよ~と(笑)
桜のない天満宮。なんと、名残の紅梅の1本
、昨日の春二番の強風にも少し花が残ってました。
さて、3月上旬の満開時に、なにやら風情ある音が梅林に聞こえました。
奥の方で、二胡を演奏していらっしゃいました。
例年、梅まつりの際、紅わらべの舞や、琴の演奏などの発表が催されますが、いつも演奏してくださっていた先生とお教室の皆さんの梅見の会だった様子。
その時に録画できなかったのですが、CDも出されているとのことで、ご紹介させて頂く事になってました。満開の梅の写真も再びで、雰囲気を。
中国古来の楽器や音色が、梅林に響く感じをちょっと味わっていただけたら。
InstagramではCDの音にのせて、動画をアナログに何とかご紹介しています。なかなか、動画できなくて遅くなってしまいました。
時期は遅くなりましたが、思い出のひとつに。
もう、3年開催されていませんが、来年は、梅まつりできるといいですね。
紅梅ゼリーは、もうすぐ終了です。
#二胡 #堀口みさ子さん
#国立の桜 #紅梅ゼリー #天満宮のにわとり #参集殿 #初詣 #合格 #合格報告 #谷保天満宮 #梅 #茶処てんてん #梅の開花 #御朱印 #合格祈願 #御礼参り #甘酒 #お抹茶セット #天野屋 #白玉しるこ #合格ゼリー #ニワトリ #ジャニーズ #TravisJapan #SexyZone #谷保散歩 #テイクアウト