谷保天満宮梅林 黒ちゃん 11/6(土)
黒ちゃんのお知らせです。調子を悪くして療養中だった黒ちゃん。このたび、里親さんのもとに引き取られることになりました……
雌鳥さんもいるとのことで、男子校生活の長かった黒ちゃんに共学のドキドキ。とても広い専用のお部屋やお食事も栄養バランスよく育てていただけるとの事。
来週に天満宮で引き渡しと鶏のお姉さんから聞いたので、久々に会いたいしサヨナラをしたいので、時間合わせるつもりです。
黒ちゃんと白ちゃんのケンカにらみ合い。尻尾のない子も様子見てる懐かしい画像です。
やはり最近、天満宮の鶏さん、少ないけどどうしたの?と聞かれます。
時代が変わり、生育環境や色んな状況の変化により、鶏さんのお世話をキチンとしてくださる方がいるならば、手続き踏んで里親さんとして、お渡しするという方向に、お話しがすすんでいると聞きました。
いま、境内を闊歩してるのは2羽かと。
鶏さんの生活としては、寒さや雨に震えることなく喜ばしいのですが、長年にわたり、ここにいる鶏に慰められ、日々の支えになっていた方も多くいます。
毎日20年以上、エサをやりに来ていた奥さん。ご主人をなくされて、壊れかけた心の寄りところだったときいてましたが、鶏さんが次々にいなくなってしまってから、お姿見てません。
もちろん、黒ちゃんや白ちゃんのファンも多く。それは、人間のエゴであって、鶏の幸せではないのかもしれませんが、天満宮に居ついている彼らに、何かしらの化身を感じたり癒しや勇気をもらって、辛い日々を何とかかんばっていた人という方は、想像するより多く居ます。
何がよいのだろうかと、心は彷徨います。
昔のように4~50羽居た頃とは違って、個々の見分けがつくくらいの数になると、また、世話や想いもそれぞれになります。
黒ちゃんと再開したら、ご報告しますね。
2021.11.6
#七五三 #数量限定 #お持ち帰り #成人式 #お抹茶セット #神社
#紅梅シロップ #燃えよ剣 #新撰組
#お出かけ #合格 #懐かしい話 #谷保天満宮 #茶処てんてん #梅 #御朱印 #合格祈願 #御礼参り #白玉しるこ #合格ゼリー #ニワトリ #黒ちゃん #テイクアウト #TravisJapan #SexyZone #谷保散歩